アジア政経学会2010年度東日本大会 プログラム |
日 程:2010年5月22日(土) 会 場:北海道大学 (http://www.hokudai.ac.jp/footer/ft_access.htmlにキャンパス地図・交通案内があります) 主 催:アジア政経学会東日本大会実行委員会 共 催:北海道大学スラブ研究センター 東日本大会事前登録システム締め切りのお知らせ
東日本大会実行委員会 受付開始: 9時30分〜 自由論題:10時00分〜12時15分 *受付及び自由論題会場:人文社会科学教育研究総合棟(W棟)2階ほか 共通論題及びレセプション会場:スラブ研究センター4階ほか (http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/srcmap-j3.htmlにキャンパス内地図があります) 評議会・理事会:12時30分〜14時00分 編集委員会:17時00分〜17時30分 共通論題:14時00分〜17時00分 懇 親 会:17時30分〜18時30分(会費:2000円) 託 児 室: 9時30分〜19時00分 休 憩 室: 9時00分〜17時00分 *各会場の教室詳細や施設は当日、W棟2階の受付にてご案内します。昼食は徒歩5分程度の生協中央食堂をご利用ください。また宿泊については下記のリストを参考に各自の手配をお願いします。 http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/hotel.html |
◆5月22日(土)午前(10:00〜12:15) 第1分科会 成長する中国経済と社会の変動 「大都市近郊農村における出稼ぎ労働者と農村住民との賃金格差とその決定要因―中国・浙江省慈渓市の就業データを利用して」報告要旨
張馨元(東京大学)「中国におけるトウモロコシ農家の経営状況−吉林省四平市Y村のアンケート調査を中心に」報告要旨
李嗣堯(北海道大学)「台湾企業の対中国直接投資と産業別貿易への影響」報告要旨
第2分科会 東アジア国際関係の新機軸 「李明博政権における対外政策の行方:『積極的東アジア外交』と『グローバル・コリア戦略』を中心に」報告要旨
李恩民(桜美林大学)「日中歴史和解の可能性の研究 ―中国人強制連行の歴史和解を中心に―」報告要旨
加藤美保子(北海道大学)「ロシアによる『多極』世界秩序の追求と東アジア政策への影響: エリツィン政権からプーチン政権までを中心に」(5/10修正版)報告要旨
第3分科会 東アジアと東南アジアの国際関係 「中国‐ASEAN経済圏構想のゆくえ―汎北部湾経済協力を中心として―」報告要旨
平川幸子(早稲田大学)「マレーシアの対中接近とASEAN協調(1968-1975)」報告要旨
平山陽洋(北海道大学)「第1次インドシナ戦争期の北ベトナムにおける農業税の導入―冷戦下の政治史の一断面」報告要旨
第4分科会 東南アジア諸国の財政と政治 「フィリピン: アロヨ政権の財政健全化政策と今後の課題」報告要旨
福島康博(東京外国語大学)「ドバイ・ショックとイスラム金融:マレーシア経済への影響と教訓」報告要旨
水上祐二(在タイ日本国大使館)「クーデター以降のタイの政治献金動向」報告要旨
第5分科会 比較の中のアジア日系企業:社会学と経済学の対話 「アジア日系企業における現地従業員の『まなざし』:時系列分析による知見から」報告要旨
岸保行(東京大学)「台湾・香港・中国に進出した日系ものづくり企業で働く長期勤続マネジャー:その生成過程と特質に関する比較社会学的研究」報告要旨
討論 鈴木岩行(和光大学)
第6分科会 現代東南アジアの国政選挙:勝利を目指して 「賞罰の政治は続くのか?マレーシアにおける選挙戦とマレー政治」報告要旨
岡本正明(京都大学)「インドネシアにおける民主化とイメージ選挙ビジネスの台頭」報告要旨
日下渉(京都大学)「“ピープル”vs“大衆”?フィリピン大統領選挙における2つのポピュリズム」報告要旨
討論 中西嘉宏(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
◆5月22日(土)午後(14:00〜17:00)
共通論題I 中国と「辺疆」:隣国との間(日中同時通訳) 「国境の記憶:近現代中国の場合」報告要旨
李国強(中国社会科学院辺疆地史研究所)「中国と周辺国家の海上国境問題」報告要旨
佐藤考一(桜美林大学)「中国と『辺疆』:海洋国境 −南シナ海の地図上のU字線をめぐる問題−」報告要旨
吉田修(広島大学)「インドの対中関係と国境問題」報告要旨
討論邢広程(中国社会科学院辺疆地史研究所) 岩下明裕(北海道大学)
共通論題II 党、暴力、社会――近現代中国における暴力の考察 「現代中国政治における暴力(仮題)」報告要旨
金野純(学習院女子大学)「文化大革命における暴力(仮題)」報告要旨
蒲豊彦(京都橘大学)「近代中国の大量死と政治的暴力――広東東部地域を中心として」報告要旨
討論 阿南友亮(東京成徳大学) 竹中千春(立教大学)
*企画についてのお問い合わせ
*会場及び登録についてのお問い合わせ |