■アジア政経学会FAQ(よくある質問)集 |
学会総務担当事務局
|
|
Q1 | 学会の大会で報告したいのですが、いつ、どこへ申し込めばよいのでしょうか。 |
Q2 | 学会の刊行物を入手したいのですが。 |
Q3 | 学会誌やニューズレターが届きません。 |
Q4 | かつて入会したが、ある時から学会誌等が届かなくなり、会費も払っていません。もう一度学会の活動に参加したいが、どうしたらよいですか。 |
Q5 | まだ入会していないのですが、学会の大会を聴講することはできますか。 |
Q6 | 会費を支払いたいのですが、支払口座情報が分かりません。 |
Q7 | 会費を郵便局ではなく銀行から振込みたいのですが、どうすればいいでしょうか。 |
|
|
Q1 | 学会の大会で報告したいのですが、いつ、どこへ申し込めばよいのでしょうか。 |
A1 |
大会での報告を公募するかどうかは主催校の実行委員会の判断に任されておりますのが、ここ2〜3年は自由論題の報告を公募することが多くなっております。公募する場合には、大会の3〜5ヶ月ぐらい前に公募を開始します。学会のホームページ上で公募要領を発表しますので、ご注意ください。応募先は大会の実行委員会です。 |
Q2 | 学会の刊行物を入手したいのですが。 |
A2 |
学会誌『アジア研究』については、発売元が東方書店(営業部 東京都板橋区高島平1-10-2 電話03-3937-0300)となっております。ご注文の際にはアジア政経学会学会誌『アジア研究』をご注文の旨明記願います。また、「講座現代アジア」の発行元は東京大学出版会です。いずれも刊号によっては品切れのものもあります。なお、「現代中国研究叢書」については在庫切れとなっております。 |
Q3 | 学会誌やニューズレターが届きません。 |
A3 |
学会事務局に登録されている住所が誤っている可能性があります。お引っ越しされた場合、郵便局には転居届を出されると思いますが、学会誌の発送にはクロネコメール便を使っているため、転居届の情報がなくて郵送物が届かなくなってしまいます。お引っ越しの際には学会事務局(お茶の水学術事業会アジア政経学会担当)にも新住所をご連絡ください。連絡方法は電話、ファックス、メールいずれでもけっこうです。 |
Q4 | かつて入会したが、ある時から学会誌等が届かなくなり、会費も払っていません。もう一度学会の活動に参加したいが、どうしたらよいですか。 |
A4 |
休会を申し出られたり、また何らかの手違いで郵送物が長期間届かなくなり会費も払っていない学会員は、申し出により復帰することができます。学会ホームページから「入会申込書」をダウンロードして記入し(もしくは学会事務局に「入会申込書」を請求してください)、お茶の水学術事業会アジア政経学会担当にお送り下さい。会員2名の紹介は不要です。 |
Q5 | まだ入会していないのですが、学会の大会を聴講することはできますか。 |
A5 | 非会員に聴講いただけるかどうかの判断は、各大会の実行委員会が行いますが、近年は非会員の聴講も歓迎しております。但し、1000円以内程度の資料代を申し受けることもございます。事前に大会実行委員会にご連絡下さい。 |
Q6 | 会費を支払いたいのですが、支払口座情報が分かりません。 |
A6 |
送金先:ゆうちょ銀行 なお、ご送金の際は、払込人のご氏名、ご連絡先を必ずご記入ください。もし送金時に送金者の情報を通知できない場合は、別途メールで送金日とともに上記情報をお知らせください。未納金額がご不明の場合は、メールでお問い合わせください。
|
Q7 | 会費を郵便局ではなく銀行から振込みたいのですが、どうすればいいでしょうか。 |
A7 |
送金先:ゆうちょ銀行 なおご送金の際は、払込人のご氏名、ご連絡先をご記入ください。もし送金時に送金者の情報を通知できない場合は、別途メールで送金日とともに上記情報をお知らせください。未納金額がご不明の場合は、メールでお問い合わせください。 |